大東亜会議に参加した各国首脳(帝国議事堂前にて記念撮影)。左からバー・モウ、張景恵、汪兆銘、東條英機、ワンワイタヤーコーン、ホセ・ラウレル、スバス・チャンドラ・ボース (Wikipedia)

日本史

太平洋戦争の緒戦の勝利のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

太平洋戦争の緒戦の勝利のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 1941(昭和16)年12月、マレー半島沖での海戦の結果は、どんなものでしたか?

2 / 10

Q2. 1946年12月8日、マレー半島上陸の成功を知らせる「ハナサク・ハナサク」の電報と共に日本軍が作戦を開始し、12月25日にイギリスが降伏して獲得した戦果は何でしたか?

3 / 10

Q3.日本軍は、開戦以来半年 足らずでどの地域を占領しましたか?

4 / 10

Q4. 1943(昭和18)年11月、日本政府が東京で開催し、「大東亜共同宣言」を発表した会議は、なんと呼ばれるものですか?

5 / 10

Q5. 日本軍に勢いがあった太平洋戦争の初期には、占領した東南アジア諸国で旧宗主国に対する現地住民の民族運動を日本軍が支援することもありました。その例を次の中から1つ選んでください。

6 / 10

Q6. 日本の東南アジア占領の主な目的はどこにありましたか?

7 / 10

Q7. 日本軍が占領し、独立を認めた東南アジアの諸地域でも、日本軍が実権を握り、日本同化を強制したため、反日活動が激化しましたが、シンガポールではどんな事件が起きましたか?

8 / 10

Q8. 日本国内では、戦争初期の大勝利が国民の熱狂的興奮を呼び起こす中で、東条内閣は衆議院議員選挙を行いますが、これはどのような選挙でしたか?

9 / 10

Q9. 戦争のために働き盛りの労働者が大量に兵士として召集されたので、労働力不足を補うために、どのような徴用制度が導入されましたか?

10 / 10

Q10. 女性たちの中には、戦地の日本軍の慰安施設でどのような労働を強いられた人がいましたか?

終わる Finish

Visits:55 | Today: 55 |

-日本史