藤原氏の家紋

日本史

藤原氏の発展のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

藤原氏の発展のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 9世紀に藤原北家が台頭するきっかけとなった出来事は何でしたか?

2 / 10

Q2. 藤原良房が摂政・太政大臣までのぼり、藤原氏繁栄の基礎を築くきっかけとなった事件とは何ですか?

3 / 10

Q3. 藤原良房はどのようにして摂政になりましたか?

4 / 10

Q4. 藤原良房の後を継いで、884年に宇多天皇のもとで関白の地位を確立したのは誰ですか?

5 / 10

Q5. 菅原道真を太宰府に左遷した首謀者は誰でしたか?

6 / 10

Q6. 太宰府に流される菅原道真が詠んだ歌として正しいのは次のうちどれですか?

7 / 10

Q7. 969年に起きた安和の変は政治上どのような意味を持っていましたか?

8 / 10

Q8. 10世紀後半から11世紀にかけて、天皇が幼いときは摂政、成人したのちは関白が置かれ、太政官の上に立って政治を行うようになりました。これをなんと呼びますか?

9 / 10

Q9. 摂関政治が全盛期を迎えたのは、誰の代でしたか?

10 / 10

Q10. 道長の子で、約50年にわたり、摂政・関白となって政権を独占したのは誰ですか?

終わる Finish

Visits:221 | Today: 94 |

-日本史