日本史

奥州藤原氏の興亡がよくわかる!クイズ20問

日本史クイズ

奥州藤原氏の興亡がよくわかる!クイズ20問

1 / 20

Q1. 古代以前の東北地方は、なんと呼ばれていましたか?

2 / 20

Q2. 前九年の役とは、どのような争乱でしたか?

3 / 20

Q3. 後三年合戦の後、陸奥・出羽「俘囚の長」の地位についたのは誰ですか?

4 / 20

Q4. 藤原清衡が本拠を置いた東北地方の都は何というところですか?

5 / 20

Q5. 藤原清衡が平泉に建立した仏教寺院は何ですか?

6 / 20

Q6. 中尊寺金色堂の「方三間」は、何を表したものですか?

7 / 20

Q7. 藤原清衡没後、跡を継いだのはだれですか?

8 / 20

Q8 藤原基衡が平泉に建立した寺院は何ですか?

9 / 20

Q9. 平泉の観自在王院は誰が建てたものですか?

10 / 20

Q10. 第三代棟梁の藤原秀衡を鎮守府将軍に任じたのは誰ですか?

11 / 20

Q11.藤原秀衡が京都の平等院を模して建立した寺院はなんと言いますか?

12 / 20

Q12. 奥州藤原氏の都市計画で基準点になったと推測される山の名は何ですか?

13 / 20

Q13.鎌倉幕府の頼朝に追われ、藤原秀衡のもとに庇護を求めてきたのは誰ですか?

14 / 20

Q14. 秀衡の死後、源頼朝の圧力を受けて、源義経を襲撃し、自害に追い込んだのは誰でしょうか?

15 / 20

Q15. 奥州藤原氏が滅亡した原因は何だったでしょうか?

16 / 20

Q16. 平泉を旅した松尾芭蕉が残した俳句は次のうちどれでしょうか?

17 / 20

Q17. 平泉の藤原氏を経済的に支えた金山はいくつありましたか?

18 / 20

Q18. 1965年より中尊寺の貫主となり、平泉の文化財保全と啓発に尽力したのは誰ですか?

19 / 20

Q19.阿弥陀如来を信仰し、西方極楽に往生することを目指す思想を何といいますか?

20 / 20

Q20. 世界遺産「平泉」が世界遺産に登録されたのはいつですか?

終わる Finish

Visits:168 | Today: 168 |

-日本史