日本史

弘仁・貞観文化のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

弘仁・貞観文化のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 8世紀末から9世紀末頃まで平安京を中心に栄えた文化を何と言いますか?

2 / 10

Q2. 平安時代の貴族たちは、何という施設で教育を受けていましたか?

3 / 10

Q3. 遣唐使に従って唐に留学し、帰国後に天台宗を開いた僧は誰ですか?

4 / 10

Q4. 最澄が弟子たちに向けて書いた『山家学生式』(さんげがくしょうしき)の中で伝えた有名な言葉は次のどれでしょうか?

5 / 10

Q5. 最澄と同じ遣唐使船で唐に渡り、密教を日本に伝えたのは誰ですか?

6 / 10

Q6. 空海は書家としての名声が高く、「平安の三筆」と呼ばれています。残る二人は誰でしたか?

7 / 10

Q7. 平安貴族たちが密教を信仰したは何故ですか?

8 / 10

Q8. 仏教の社会的広まりに伴って、弘仁・貞観期に進んだ宗教上の新しい動向は何と呼ばれていますか?

9 / 10

Q9. 弘仁・貞観期に新しく登場した密教の仏像は、次のどれですか?

10 / 10

Q10. 密教の仏の世界を独特の構図で描写した絵画は何ですか?

終わる Finish

Visits:310 | Today: 5 |

-日本史