高徳院・大仏像(撮影:三上俊治)

日本史

鎌倉文化(芸術作品)のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

鎌倉文化(芸術作品)のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 鎌倉大仏は、どこの寺院に属する仏像ですか?

2 / 10

Q2. 鎌倉時代に運慶らの慶派が仏像制作で活躍した背景に、どのような要因があったと考えられますか?

3 / 10

Q3. 快慶の最高傑作の一つと言われる「金剛界大日如来坐像」は、どこに安置されていますか?

4 / 10

Q4. 鎌倉の円覚寺舎利殿は、どのような建築様式で建てられましたか?

5 / 10

Q5. 後鳥羽院の勅命で編纂され、鎌倉時代初期に完成した勅撰和歌集は何と言いますか?

6 / 10

Q6. 鴨長明の『方丈記』は、どんな特徴をもった作品でしたか?

7 / 10

Q7. 『枕草子』『方丈記』と並んで、日本三大随筆の一つとされる作品は何ですか?

8 / 10

Q8. 『平家物語』は、どのような特色を持った文学作品でしたか?

9 / 10

Q9. 日本全国を歩いてまわり、『平家物語』を口誦で広めたのは誰ですか?

10 / 10

Q10. 初代将軍・源頼朝から第6代将軍・宗尊親王まで6代の将軍記という構成で書かれた鎌倉幕府の歴史書を何と言いますか?

終わる Finish

Visits:319 | Today: 22 |

-日本史