日本史

平安遷都と律令国家の変容がよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

平安遷都と律令国家の変容がよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 794年に平城京から平安京に遷都されたのは、どういう理由からでしたか?

2 / 10

Q2. 平安京に遷都したときの天皇は誰でしたか?

3 / 10

Q3. 蝦夷制圧のために桓武天皇から征夷大将軍に任命されたのは誰ですか?

4 / 10

Q4. 平安初期の政治改革を進め、弘仁・貞観文化の展開をもたらしたのは誰ですか?

5 / 10

Q5. 嵯峨天皇が都の治安を維持するために設置した統治職はなんと言いますか?

6 / 10

Q6. 平安京の大きさは、東西、南北何kmありましたか?

7 / 10

Q7. 嵯峨天皇が秘書官長として蔵人頭(くろうどのとう)を設けた理由はどこにありましたか?

8 / 10

Q8. 平安京で令(りょう)に定められていない新しい官職のことを何と言いますか?

9 / 10

Q9. 嵯峨天皇が整備した法律(律令)の施行、改訂の規則はなんと呼ばれるものですか?

10 / 10

Q10. 班田収授の実施が困難になったため、新たに台頭した有力農民を管理人に採用して、9世紀に設けられた田畑を何と言いますか?

終わる Finish

Visits:98 | Today: 4 |

-日本史