日光東照宮・陽明門 (Flickr)

日本史

江戸の幕藩体制のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

江戸の幕藩体制のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1.江戸時代の大名(近世大名)とは、どのような身分の者を言いますか?

2 / 10

Q2.江戸幕府で親藩というのは、どのような大名のことをいいますか?

3 / 10

Q3. 江戸幕府で「譜代」というのは、どのような大名のことをいいますか?

4 / 10

Q4. 江戸幕府で「外様」というのは、どのような大名のことをいいますか?

5 / 10

Q5.1615年の大坂落城後、家康が公布した法令は、何と言いますか?

6 / 10

Q6.秀忠から三代目の将軍職を継いだのは誰ですか?

7 / 10

Q7. 日光東照宮には、誰が祀られていますか?

8 / 10

Q8. 1635年に制定された武家諸法度で、大名に義務づけた勤務形態は何と呼ばれていますか?

9 / 10

Q9.江戸幕府の財政を支えた主な資金源は、何でしたか?

10 / 10

Q10.幕府の軍事力を担った将軍直属の家臣団はどんな人々でしたか?

終わる Finish

Visits:428 | Today: 12 |

-日本史