クイズいろいろについて

「クイズいろいろ」のページにようこそ!
本サイトでは、さまざまなジャンルのクイズを提供しています。「楽しみながら学ぶ」「クイズで学ぶ」をモットーに制作しています。遊びながら、知らず知らずのうちに知識が増え、教養力をアップしていただくことができます。大学受験、資格試験など各種試験対策にも役に立てていただけるよう、「教科書準拠」の方針で制作しています。まだカバーする領域も限られていますが、これから少しずつ、クイズで扱うテーマや数を増やし、ユーザーの皆様のご期待に添えるように、コンテンツを充実させていきたいと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

「クイズいろいろ」編集部
監修者:東洋大学名誉教授 三上俊治

no image

韓国語の基本表現 はじめてのあいさつ

2025/10/27  

韓国語基本表現 あいさつ(1)

2025/10/27  

漢数字の韓国語

2025/10/24  

ハングルの発音変化 (6) 流音化

2025/10/23  

流音化(유음화)とは 韓国語では、ㄴ(n)と ㄹ(l/r)が隣り合うと、ㄴがㄹに変わり、連続するㄹㄹ([ll])として発音される現象を「流音化」と呼びます。 パターン:ㄴ+ㄹ → ㄹㄹ、ㄹ+ㄴ → ㄹ ...

ハングルの発音変化 (4) 激音化

2025/10/23  

激音化とは 「激音化(けきおんか/거센소리되기)」は、ㅎ(ヒウッ)に影響されて、もとの子音が“息を強く出す音(激音:ㅋ ㅌ ㅍ ㅊ)に変わる現象のことです。ポイントだけ先に: 基本対応: ㄱ→ㅋ/ㄷ→ ...

ハングルの発音変化 (5) 鼻音化

2025/10/23  

鼻音化とは 鼻音化とは、子音が鼻音(ㅇ[ng]・ㄴ[n]・ㅁ[m])に変わる同化のことで、後ろの音節の頭が鼻音「ㄴ・ㅁ」のときに起こります。要するに、口を閉じたり鼻に抜ける発音に“合わせに行く”現象で ...

ハングルの発音変化 (3) 濃音化

2025/10/22  

「濃音化(농음화/ノンウムファ)」とは、韓国語の発音変化の一つで、ある子音が前の語の終わり(パッチム)などの影響で、後ろの語頭の子音が濃音(된소리)に変化する現象です。つまり、次の語の初めの音が「強く ...

ハングルの発音変化 (2) 連音化

2025/10/21  

連音化とは 語末の子音(パッチム)が、次の語(または次の音節)が母音で始まるとき、その子音が次の音節の頭に移って発音される現象です。表記は変わりませんが、音の区切りが「つながって」聞こえます。 基本ル ...

ハングルの発音変化 (1) 有声音化

2025/10/20  

有声音化とは ハングルの「有声音化」とは、もともと子音(ㄱ・ㄷ・ㅂ・ㅈ)が、母音にはさまれた位置や鼻音(ㄴ・ㅁ)やㄹの後など“声帯が振動しやすい環境”に来たとき、無声音→有声音として実際の発音が[g] ...

二重パッチムに関するクイズ10問

2025/10/20  

二重パッチムとは 二重パッチムは音節末に子音が2つ並ぶ表記(ㄳ, ㄵ, ㄶ, ㄺ, ㄻ, ㄼ, ㄽ, ㄾ, ㄿ, ㅀ, ㅄ)で、語末や次が子音のときは右側の子音が多く無音化し、最終的に7終声(ㄱ/ㄴ/ ...