徳川家康 (Wikipedia)

徳川家康 (Wikipedia)

日本史

江戸幕府の成立のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

江戸幕府の成立のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 1598年に秀吉が死去した後、西国諸大名を糾合して兵を挙げたのは誰ですか?

2 / 10

Q2. 石田三成を中心とする西軍と、徳川家康を中心とする東軍が激突した「天下分け目の戦い」は、いつ、どこで行われましたか?

3 / 10

Q3.江戸幕府は、いつどんな正統性を根拠に開かれましたか?

4 / 10

Q4. 1605年、徳川家康は将軍職を辞し、子の秀忠に将軍宣下を受けさせましたが、それはどんな理由からですか?

5 / 10

Q5. 家康は、全国の統治者であることを明示するために、国単位で何を作らせましたか?

6 / 10

Q6. 家康が江戸幕府の将軍になったあと、秀吉の子豊臣秀頼はどんな態度をとりましたか?

7 / 10

Q7. 1614年、方広寺鐘銘事件をきっかけとして起きた家康と秀頼の戦いは、何と呼ばれますか?

8 / 10

Q8. 1615年4月の「大坂夏の陣」はどんな結末を迎えましたか?

9 / 10

Q9. 大坂夏の陣をもって戦国時代が完全に終わり、日本が江戸幕府の平和な時代に入ったことを象徴する言葉は、次のうちどれですか?

10 / 10

Q10. 大坂夏の陣の直後の1615年に幕府が出した、大名の居城に関する指令を何と言いますか?

終わる Finish

Visits:155 | Today: 7 |

-日本史