大曼荼羅 「金剛界八十一尊曼荼羅」Wikipedia

哲学クイズ

空海のことがよくわかる!クイズ八十八問(その2)

哲学クイズ

空海のことがよくわかる!クイズ八十八問(その2)

1 / 10

Q11. 804年に空海と共に唐に渡った最澄は、どんな成果を得ましたか?

2 / 10

Q12. 帰国後、一時期空海から密教を学ぼうとした最澄が空海と疎遠になったのは何故ですか?

3 / 10

Q13. 空海が唐から帰国後、空海を庇護し、空海に対し高野山を下賜されたのは誰ですか?

4 / 10

Q14. 高野山はどのような地形をしていますか?

5 / 10

Q15. 高野山で言われる「一山境内地」とはどういう意味ですか?

6 / 10

Q16. 空海は、高野山を開き、京との往復生活を送りながらも、しばしば山に籠って瞑想とヨガ行に浸りました。それは何故だったのでしょうか?

7 / 10

Q17. 空海の教えであある「即身成仏」(そくしんじょうぶつ)とは、どのような考え方ですか?

8 / 10

Q18. 個の中に(宇宙)全体が宿るという東洋的思想は空海にも見られます。曼荼羅の諸尊と中央の大日如来の関係がその一例です。これを華厳経では何と呼んでいますか?

9 / 10

Q19. 空海が唐から持ち帰った「曼荼羅」とはどのようなものですか?

10 / 10

Q20. 密教では、実在の釈迦本尼ではなく、宇宙の真理を仏と見なす大日如来を第一の祖としています。真言宗では、第七及び第八の祖は誰とされていますか?

終わる Finish

Visits:503 | Today: 7 |

-哲学クイズ