黒田清輝『湖畔』(1897) Wikipedia

日本史

明治の美術のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

明治の美術のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 明治初期に伝統的な日本美術の復興と古美術の保護を説いたアメリカ人哲学者は誰ですか?

2 / 10

Q2. 1898(明治31)年、日本美術院を創設し、日本画の発展をはかったのは誰ですか?

3 / 10

Q3.ワーグマンに師事し、近代洋画の開拓者となった明治初期の画家は誰ですか

4 / 10

Q4. 浅井忠、小山正太郎らの洋画家が大同団結して結成したのは何という名称の美術団体でしたか?

5 / 10

Q5. フランスから帰国して、印象派の明るい画法を取り入れた絵画で新風を吹き込み、東京美術学校の西洋画科教授になったのは誰ですか?

6 / 10

Q6. 黒田清輝の弟子でありながら、与謝野晶子の『みだれ髪』の表紙など最新流行のアール・ヌーヴォー調の絵画で活躍したのは誰ですか?

7 / 10

Q7. 日本美術院が立ち上げた院展で活躍した日本画家は誰ですか?

 

8 / 10

Q8. 1908年渡仏し、ルノワールから色彩画家として認められ、帰国後、豊麗な色彩表現を奔放な表現力で油絵に結晶化させた画家は誰ですか?

9 / 10

Q9. 西洋から伝わった彫刻技法を使って、「老猿」などのすぐれた木彫作品を残したのは誰ですか?

 

10 / 10

Q10. 建築では、イギリス人コンドルの指導のもとに、赤煉瓦造の西洋風大建築を設計した建築家は誰ですか?

終わる Finish

Visits:263 | Today: 263 |

-日本史