東京大学・安田講堂 (撮影:三上俊治)

日本史

文明開化のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

文明開化のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 明治政府は、王政復古によって「神武創業の始」に立ち返る趣旨から、神道を中心とした国民教化を目指して、天皇の通達を発しました。これを何と言いますか?

2 / 10

Q2. それまでの神仏習合(神仏混淆)を禁止するために、政府が出した法令は何でしたか?

3 / 10

Q3.国民の知識水準を高めるために政府が開設した教育制度は何でしたか?

4 / 10

Q4. 1877(明治10)年にできた、日本初の西洋風の近代的総合大学は、どこですか?

5 / 10

Q5. 明治6(1873)年1月1日から採用された新しい暦は、何と言いますか?

6 / 10

Q6. 明治初期に『学問のすゝめ』や『文明論之概略』を著して、青年たちに大きな影響を与えた人物は誰ですか?

7 / 10

Q7. 西周らと共にヨーロッパに留学し、国際法や法律学の著作活動にあたり、出版の自由、廃娼、国会の早期開設などどぉ唱えたのは誰ですか?

8 / 10

Q8. 岩倉使節団に同行してフランスに留学し、帰国後、ルソーの社会契約論を『民約訳解』と題して公刊し、人間の自由と平等の思想を広めたのは誰ですか?

9 / 10

Q9. 明治6(1873)年、アメリカ帰りの外交官・森有礼の提案により構想され、翌年に設立された啓蒙思想家たちの学会組織は、何と言いますか?

10 / 10

Q10. 1870(明治3)年に発行された日本最初の日刊新聞は、なんと言いましたか?

終わる Finish

Visits:97 | Today: 4 |

-日本史