67歳の内村鑑三(1928年5月) (Wikipedia)

日本史

明治の思想界のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

明治の思想界のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 明治初期から中江兆民が広めた思想は、どのようなものでしたか?

2 / 10

Q2. 雑誌『国民之友』、新聞『国民新聞』を創刊し、平均的欧化主義を唱えたのは誰ですか?

3 / 10

Q3.雑誌『日本』の上で、西洋文化の無批判な模倣を批判し、日本固有の伝統的価値を基礎に国民国家を築くべきだという国粋保守主義を説いたのは誰ですか?

4 / 10

Q4. 日清戦争後、思想界の主流になった考え方は、どのようなものでしたか?

5 / 10

Q5. 1900年ごろ、雑誌『太陽』上で、列強の帝国主義に対抗して日本主義を唱えたのは誰ですか?

6 / 10

Q6. 帝大教授の加藤弘之らが中心となって広められた、国際社会における優勝劣敗・弱肉強食を肯定する思想を何と言いますか?

7 / 10

Q7. 明治時代末までに、政府により固定の修身教科書に取り入れられた家族国家思想とは、どのような考え方でしたか?

8 / 10

Q8. 神道の実証的研究「神道は祭天の古俗」を『史学会雑誌』に発表して、神道家に攻撃され、帝大教授辞任を余儀なくされたのは誰ですか?

9 / 10

Q9. 一高の教員がキリスト教徒の立場から教育勅語への拝礼を拒否して、教壇を追われた事件は何と言いますか?

10 / 10

Q10. 1900(明治33)年、アメリカで『武士道』を出版し、武士道の名を世界的に広めた人物は誰ですか?

終わる Finish

Visits:94 | Today: 68 |

-日本史