連合艦隊旗艦三笠艦橋で指揮を執る東郷平八郎大将 (Wikipedia)

日本史

日露戦争のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

日露戦争のことがよくわかる!クイズ5問

1 / 10

Q1. 1895(明治28)年、三国干渉による日本の威信低下に乗じてロシアが朝鮮に親露政権が作られたため、日本が中心となってクーデターを強行し、親日政権を作らせた事件を何といいますか?

2 / 10

Q2. 日清戦争後、ドイツ、ロシア、イギリス、フランス、アメリカなどの列強が一斉に深刻に進出したのに対し、清国ではどのような排外運動が起こりましたか

3 / 10

Q3. 1900年、義和団の乱に同調して清国が列国に宣戦布告しましたが、どんな結果になりましたか?

4 / 10

Q4. ロシアが北清事変(義和団事件)の後も大軍を満洲にとどめ、事実上満州を軍事占領し、さらに南下する気配を示したことから、どのような事態が生じましたか?

5 / 10

Q5. ロシアの脅威に対抗しようとする日本が欧米列強と結んだ初めての対等条約は、何と呼ばれるものでしたか?

6 / 10

Q6. 国内では、対露強硬論の世論が高まりましたが、こうした世論形成に大きな役割を果たしたものは何でしたか?

7 / 10

Q7. 1904(明治37)年2月、日本軍のどんな行動によって日露戦争が開始されましたか?

8 / 10

Q8. 1905(明治38)年5月、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を壊滅させた日本海軍の指揮官は誰でしたか?

9 / 10

Q9. 陸軍の旅順攻撃が続けられていた頃、非戦論を説いた女流歌人の詩は誰の何という詩でしたか?

10 / 10

Q10. アメリカ大統領セオドア=ローズヴェルトの斡旋で開かれた日露講和会議で調印された条約は、何と呼ばれていますか?

終わる Finish

Visits:363 | Today: 363 |

-日本史