坂本龍馬の肖像写真 (Wikipedia)

日本史

討幕運動と幕府滅亡のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

討幕運動と幕府滅亡のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 長州藩で、1864(元治元)年、幕府に従おうとする上層部に反発して、奇兵隊を率いて下関で挙兵したのは誰ですか?

2 / 10

Q2. 幕府が長州征討(第2次)の勅許を得て諸藩に出兵を命じたのに対し、薩摩藩はどう答えましたか?

3 / 10

Q3.1866(慶応2)年、薩摩藩が長州藩と相互援助の密約(薩長連合)を結んだとき、仲介役を務めたのは誰でしたか?

4 / 10

Q4. 長州征討に踏み切った幕府はどうなりましたか?

5 / 10

Q5. 将軍家茂が急死し、長州征討に失敗したあと、幕府の第15代将軍となったのは誰ですか?

6 / 10

Q6. 武力討幕の機運が高まる中、1867年(慶応3)年10月14日、慶喜は倒幕派の攻撃を交わすために、公武合体派の土佐藩の進言を入れて、どのような策をとりましたか?

7 / 10

Q7. 大政奉還の上表と同じ10月14日、薩長両藩は朝廷からどんな勅許を引き出していましたか?

8 / 10

Q8. 慶応3年(1867)11月15日夜、京都河原町の商家「近江屋」で刺客に暗殺されたのは誰ですか?

9 / 10

Q9. 台頭してきた公議政体派を抑えて、薩長両藩が主導権を握り、12月9日に決行した政変は、何と呼ばれていますか?

10 / 10

Q10. 新政府が天皇の下に設置した三職とは、何でしたか?

終わる Finish

Visits:1641 | Today: 9 |

-日本史