薩英戦争 (Wikipedia)

日本史

公武合体と尊攘運動のことがよくわかる!クイズ10問

日本史クイズ

公武合体と尊攘運動のことがよくわかる!クイズ10問

1 / 10

Q1. 桜田門外の変のあと、幕政の中心にすわった老中安藤信正が進めた幕府建て直し政策は、なんと呼ばれるものでしたか?

2 / 10

Q2. 尊王攘夷論とは、どのような思想ですか?

3 / 10

Q3.当初、尊王攘夷派の中心になったのは、どの藩でしたか?

4 / 10

Q4. 1864(元治元)年、近藤勇など新撰組が京都の旅館池田屋で尊攘派志士二十数名を殺傷した事件の後、何が起きましたか?

5 / 10

Q5. 1863(文久3)年と(元治元)年、長州藩外国船砲撃事件の報復として、イギリス・フランス・アメリカ・オランダの四国連合艦隊がとった行動は、どのようなものでしたか?

6 / 10

Q6. 幕府と列国の攻撃を受けて敗北した長州藩では、藩論にどのような変化が生じましたか?

7 / 10

Q7. 1863(文久3)年、薩摩藩で、生麦事件の報復のために鹿児島湾に来航し、薩摩藩に大きな被害を与えたのは、どの国の艦隊ですか?

8 / 10

Q8. 1865(慶応元)年、イギリスなど4カ国が兵庫沖に軍隊を送って威圧した結果、朝廷はどんな譲歩策を示しましたか?

9 / 10

Q9. 薩英戦争で大きな被害を受けた薩摩藩では、誰がどんな改革を進めましたか?

10 / 10

Q10. 幕末期、イギリスは幕府にかわる政権の実現に期待するようになりましたが、フランスはどのような対日政策を取りましたか?

終わる Finish

Visits:79 | Today: 8 |

-日本史